RECRUITING INFORMATION
トップメッセージ
バックオフィスの可能性にワクワクする、
そんな仲間と出会い、
共に活躍できる日を楽しみにしています。
株式会社ザイマックスグループ
執行役員
蔭山 雅美
仕事内容
ザイマックスグループにおける
事務系総合職を募集しています。
業務内容はバックオフィスに限定となりますが、部署異動や昇格・管理職への登用もあり、本人の頑張りによってどんどん仕事の幅が拡がっていくチャンスがあります。主に、以下のような業務があります。
事業サポート業務一線で働く社員の心強いパートナーとして、枠にとらわれない仕事ぶりを発揮しています。
■【営業サポート】
契約書、見積書、提案資料など各種資料作成 / オーナー様、テナント様からのお問い合わせ対応 / 契約管理、営業支援ツールの作成
■【企画業務】
営業分析、収支資料など各種資料作成 / WEBサイト運営企画 / よりよい営業活動の仕組み作りなど
会計レポーティング業務正確性はもちろんのこと、ビルオーナー様ごとに対応が異なるなど臨機応変さも問われる奥深い仕事です。
ザイマックスグループでお預かりしているオフィスビルや商業施設などの不動産運営を行う上で必要な会計業務および運営にかかわるバックオフィス全般を行います。
■請求書の発行、支払代行、入金の確認
■ビルオーナー様へ提出する収支報告書、年度予算の作成
■業務フローやマニュアルの策定などの仕組み作り
コーポレートスタッフ業務 グループ会社のスタッフ部門にて、それぞれの役割を担い活躍中です。
■【総務人事業務】
オフィスの座席や電話の管理などオフィス環境の整備 / オフィスで使用する備品の管理、発注 / 採用や入社後の研修の手配など
■【法務業務】
株主総会の資料作成 / 各種登記や免許の管理など
■【経理業務】
グループ各社の入出金業務など
■【情報システム業務】 グループ各社で使用しているシステムの管理、改修、社内問い合わせ窓口業務 / WEBサイトの管理、改修業務など
社員紹介
※部署表記は取材当時のものです。
大久保 雛HINA OKUBO
ザイマックス
総合不動産サービス推進事業部
FM部
事業運営グループ
ミドルオフィスチーム
2021年入社
小林 愛理AIRI KOBAYASHI
ザイマックス
総合不動産サービス推進事業部
不動産マネジメント2部
運営チーム
2022年入社
武 那名子NANAKO TAKE
ザイマックス
工事事業部
工務1部
首都圏工務1グループ
2023年入社
冨田 久美KUMI TOMITA
ザイマックスグループ
ジザイワーク事業部
業務推進部
2012年入社
吉川 麻乃ASANO YOSHIKAWA
ザイマックス
総合不動産サービス推進事業部
FM部
事業運営グループ
2020年入社
榎本 幸恵YUKIE ENOMOTO
ザイマックス
運営事業支援室
業務推進部
アカウンティンググループ
2008年入社
柴崎 美恵子MIEKO SHIBASAKI
ザイマックスグループ
経理部
経理サービスグループ
2021年入社
中野 由佳子YUKAKO NAKANO
ザイマックスグループ
グループを正しく伝える本部
コーポレートコミュニケーション部
2018年入社
選考フロー
詳細はマイページより内容をご確認頂けますようお願い申し上げます。
STEP.0
エントリー(全グループ共通)
WEB会社説明会動画
エントリー後いつでもご視聴いただくことが可能です。
■株式会社ザイマックスグループ WITHコース 説明動画
STEP.1
社員交流会
エントリー後、マイページよりご予約いただくことが可能になります。
様々な社員との交流の場を設けております。
社員交流会は各社ごとに実施します。
次のステップにお進みいただくためには社員交流会へのご参加をお願いします。
STEP.2
適性検査(SPI3)受検・WEB ES提出
社員交流会にご参加いただいた方から、適性検査の受検案内をお送りします。
(結果は全社共通・他社結果の流用可)
ご案内より2週間以内に各自テストセンターをご予約の上、受検してください。
STEP.3
面接(複数回)
・面接は1次をWEB、最終面接を対面とします。
・面接は各社毎に実施をいたします。(全て個人面接)
・各社の併願受験が可能です。ただし、最終面接時には1社(1コース)を選択し、受験いただきます。
1次面接
最終面接
内々定
募集要項
採用職種 |
WITHコース(事務系総合職採用) ご自身の希望によって配属先を会計部門※に限定することも可能です。 |
---|---|
勤務地域 | 東京都 |
初任給 | 大学・大学院卒初任給:266,000円 ※2025年度予定 ※みなし残業代15H相当額を含む ※残業時間超過分は別途支給。 ※みなし残業制は入社後1年間のみ適用。その後は時間外勤務をした時間分の手当を支給。 |
勤務形態 | フレックスタイム制(所定勤務時間8時間、休憩60分) |
昇給・賞与 | 年2回 |
休日・休暇 | 【休日】週休2日制 【休暇】年次有給休暇(入社時10日付与)、慶弔休暇、傷病看護休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇等 |
福利厚生・手当 | 【保険】雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険完備 【制度】資格報奨金制度、資格取得補助制度、慶弔見舞金制度(結婚、出産、弔慰金)、勤続表彰制度、社員持株会制度、確定拠出年金制度、財形制度、労働災害法定外給付制度等 |