RECRUITING INFORMATION
トップメッセージ
不動産の活用から運用まで長きにわたり、
建物に携わることができるのが
大きな魅力です。
常務執行役員
石黒 由高
募集職種
建築コース
初期配属先を建築の知識を用い、実務経験をつめる部署に限定したコースです。
主にハード面から不動産を支える仕事(修繕・リニューアル・施工管理・レイアウト設計・企画など)に携わっていただきます。
将来的には本人の希望と適正により、グループの各部門に活躍の場を広げて頂く可能性もございます。
人事制度
新卒採用で入社した社員は、様々な経験を積めるスターティング職としてキャリアをスタートし、ある時期をもってジョブを選択することで、その道のプロとしてキャリアを形成していきます。
早くジョブを選択し、そのジョブでの専門性を発揮してグループに貢献していくことで 、抜擢的に若年層でもマネジャー職になっていける可能性があります。一度ジョブを選んでも、本人会社双方の希望・合意によりジョブの変更も可能です。このような人事制度で社員のキャリア自律も促します。
ジョブの種類の一例
■ 建築ソリューション職
技術職に限らず、建築工事領域の技術を軸にキャリアを形成
■ 不動産マネジメント職
不動産マネジメントという事業領域(PM、BM、FM、AM)を軸にキャリアを形成
■ 不動産プロフェッショナル職
不動産取引という事業領域(売買仲介、不動産投資、AM)を軸にキャリアを形成
■ 商業プロフェッショナル職
商業不動産という商材を軸にキャリアを形成
■ 営業企画職
広く営業(営業企画を含む)という職務を軸にキャリアを形成
■ コーポレートスタッフ・事業企画職
コーポレートスタッフ業務(事業企画を含む)という職務を軸にキャリアを形成
■ デジタル推進職
技術職に限らず、情報技術領域の技術を軸にキャリアを形成
配属部署
下記はあくまで参考です。
今後仕事の幅が広がったり、案件によって部署を横断して担当する可能性があります。
工事事業部
工事が発生する際の、工程・安全・原価・品質管理といった工事管理業務を行います。
【例】
■管理物件で発生するリニューアル・修繕・入退去工事の管理
■サテライトオフィス(ZXY)の開設工事の管理
■からくさホテルのオープン・リニューアル工事の管理
技術統括部
管理物件の不動産運営に関わる技術的なサポートを行います。
【例】
■どの時期に、どの程度の費用で修繕工事を実施するか、中⾧期の工事計画の立案
■オーナーへの工事提案及び修繕工事の手配
建築マネジメント部
ZXYやお客様専用サテライトオフィスの開設にあたってのプロジェクトマネジメント業務を行います。
【例】
■新規開設にあたり法律上問題無いレイアウトになっているかの確認
■デザイン会社や工事会社、ビル管理会社とのスケジュール調整
社員紹介
選考フロー・募集要項
詳細はマイページより内容をご確認頂けますようお願い申し上げます。
STEP.0
エントリー(全グループ共通)
STEP.1
社員交流会
エントリー後、マイページよりご予約いただくことが可能になります。
様々な社員との交流の場を設けております。
社員交流会は各社ごとに実施します。
次のステップにお進みいただくためには社員交流会へのご参加をお願いします。
STEP.2
書類提出
STEP.3
適性検査/面接(複数回)
・面接は1・2次をWEB、最終面接を対面とします。
・面接は各社毎に実施をいたします。(全て個人面接)
・各社の併願受験が可能です。ただし、最終面接時には1社(1コース)を選択し、受験いただきます。
1次面接
2次面接
最終面接①スタンダードコース
②建築コース
③ITコース
内々定
採用職種 |
建築コース |
---|---|
勤務地域 | 全国 ※配属先によっては、首都圏各地に点在するサテライトオフィス利用や在宅勤務が可能 |
初任給 | 大学院卒初任給:294,000円 大学卒初任給 :285,000円 ※上記は東京都勤務の場合(2024年度予定) ※みなし残業代15H相当額を含む ※残業時間超過分は別途支給。 ※みなし残業制は入社後1年間のみ適用。その後は時間外勤務をした時間分の手当を支給。 [モデルケース(住宅手当ありの場合)] 大学院卒初任給:329,000円 大学卒初任給:320,000円 ※社内規定に則り、月35,000円の支給。 |
勤務形態 | フレックスタイム制(標準労働時間8時間、休憩60分) ※配属先によって、シフト制の場合があります。 |
昇給・賞与 | 年2回 |
休日・休暇 | 【年間休日】118日 【休日】完全週休2日制またはシフト制(月9日~11日休み)※配属先により決定 【休暇】年次有給休暇(入社時10日付与)、傷病・看護等特別休暇、慶弔休暇、生理休暇、出産休暇、公傷休暇、子の看護休暇、介護休暇等 |
福利厚生・手当 | 【保険】健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【制度】家賃補助制度(詳細規定あり)、各種研修、資格報奨金制度、慶弔見舞金制度(結婚、出産、弔慰金、休業・災害見舞金給付)等 |